フリーランスと領収書整理は、切り離せない
フリーランスの皆様、おつかれっす!!
経理のけいちゃんです。
この前、
「フリーランスなりたてって、経理の事何にも分からないんですよー」って教えてもらいました!
私にとっては、その感覚がとっても新鮮でした。
自分の経理の事を理解したいって人にこのブログ届けーーー!!
という事で、3年前に起業初心者に向けて毎月開催していたお茶会
領収書整理ストレスよ、さようなら!を振り返ります。
まずは
フリーランス・個人事業主の収入の柱を育てていく!って本気で決めた人は、
開業届と青色申告届をすぐに最寄りの税務署へ提出してください!
もう、ここは心の問題で、本気は青色、それ以外は白色、
本気でやるかやらないかだけです。
![](https://sunskystar0516.com/wp-content/uploads/2021/05/man-5983064_640.jpg)
青色申告届提出したら、会計ソフトに入力して管理していかないといけません。
もし、もしもですよ、何かしらの理由で確定申告しなくても税務署から催促はありませんし
税務調査もありません、あしからず・・・
もちろん、利益が年間20万円以上あれば白色でも申告しないといけませんが。。。
青色申告となると、貸借対照表を作成して確定申告で提出する事になるので
会計ソフトを使用する事になります。
自分でエクセルで貸借対照表を作成する人もいらっしゃいますが、ごく少数です。
ここで、会計ソフト何使ったらいいの?が出てきます。
ぶっちゃけ、最近の会計ソフトはどれもめっちゃいい!!
なので、どれも正解!!
まよったら、私の超個人的意見ですがfreeeかな。。。(小声)
後で使用料の値上げがあったとか、使いづらい等の不具合があった場合は、
違う会計ソフトに変更可能です。
入力内容も簡単にデータ移行できますので安心して使ってくださいませ!!!!
迷わないで!迷ってる時間がもったいない!
そんな時間あったら、
アナタはアナタしか出来ない事に時間とエネルギーを使ってほしい!
たまに、税理士さんがfreee使いづらいって言ってて・・・っていう人いますが
この事業主はあなたで、その税理士ではありません。
あなたが使いやすい会計ソフトでOKです。
そもそも、
あなたが一生懸命作成した決算書を見て「使いづらい」って言ってる税理士さんを信頼できますか?
そんな事に時間とエネルギーを使っていてはもったいない!!
アナタはアナタしか出来ない事に時間とエネルギーを使ってほしい!(二回目)
![](https://sunskystar0516.com/wp-content/uploads/2021/05/unnamed-1024x768.jpg)
領収書を菓子箱にため込んでるそこのあなた!
あなたは正常です。あるべき姿です(笑)
だって、忙しいですよねーーー!分かりますよーーーー!!
毎日、歯磨きするレベルで領収書整理できたら素敵ですよね。
そう、歯磨きレベルの領収書整理できます。
なんか、やってないと気持ち悪くなります。
そのカギは、習慣化です。
コメント